学校法人福田学園 大阪工業技術専門学校 校友会(OCT)のおすすめ資格と試験

おすすめ資格と試験

OCT卒業生に関連性の高い資格をご紹介します。
各試験の詳細については、状況が変わる事もありますので、かならず試験主催団体HPよりご確認ください。

技術士補(建設部門)-技術士一次試験-

受験資格および受付日 だれでも受験できる
受付 6月中旬~7月上旬
試験科目および試験日 基礎・適正・共通(2科目選択)・専門科目(択一式)
試験 10月
お問合せ先 (社)日本技術士会技術士試験センター
TEL:03-3459-1333
URL http://www.engineer.or.jp/

技術士(建設部門)-技術士二次試験-

受験資格および受付日 1)技術士補の経験年数4年以上
2)技術士法による業務経験年数 受付 4月
試験科目および試験日 1)筆記試験(8月)
・必須科目-建設一般(記述)
・選択科目-専門分野(記述)
2)口頭試験(12月~1月のうちの1日)
お問合せ先 技術士補に同じ
URL http://www.engineer.or.jp/

一級建築士

受験資格および受付日 1)大卒後2年以上の実務
2)短大卒後4年以上の実務
3)高専卒後4年以上の実務
4)二級建築士として4年以上の実務
5)建築設備士として4年以上の実務
受付 4月下旬~5月上旬
試験科目および試験日 1)学科試験(7月下旬~8月上旬)
計画、環境・設備、法規、構造、施工
2)設計製図試験(10月上旬~中旬)
あらかじめ実施機関より公示
お問合せ先 (財)建築技術教育普及センター
TEL:03-5524-3105
各都道府県建築士会
URL http://www.jaeic.or.jp/

二級建築士

受験資格および受付日 1)大卒後2年以上の実務
2)短大卒後4年以上の実務
3)高専卒後4年以上の実務
4)二級建築士として4年以上の実務
5)建築設備士として4年以上の実務
受付 4月下旬~5月上旬
試験科目および試験日 1)学科試験(7月下旬~8月上旬)
計画、環境・設備、法規、構造、施工
2)設計製図試験(10月上旬~中旬)
あらかじめ実施機関より公示
お問合せ先 一級に同じ
URL http://www.jaeic.or.jp/

インテリアプランナー

受験資格および受付日 試験を受ける年の4月1日現在20歳以上の者
受付 8月~9月
試験科目および試験日 1)学科試験
計画・装備・施工・法規・建築一般
2)設計製図試験
建築物の内部空間の設計
試験 11月下旬
お問合せ先 (財)建築技術教育普及センター
TEL:03-5524-3105
各都道府県建築士会
URL http://www.jaeic.or.jp/

インテリアコーディネーター

受験資格および受付日 だれでも受験できる
受付 8月
試験科目および試験日 1)1次試験(10月上旬~中旬)
インテリア販売等に関する諸知識
2)2次試験(12月中旬)
(1)論文試験
(2)プレゼンテーション試験
お問合せ先 (社)インテリア産業協会
TEL:03-5379-0021
URL http://www.interior.or.jp/

一級土木施工管理技士 二級は( )内

受験資格および受付日 1)大卒(土木関係)後3(1)年以上の実務
2)短大・高専卒後5(2)年以上の実務
3)二級合格後5年以上の実務
4)高卒後3年以上の実務
受付 学科・実地とも4月
試験科目および試験日 1)学科試験(7月)
(二級は学科・実地同時で10月)
土木工学・施工管理法・法規
2)実地試験(10月)
施工管理法について記述式
(二級は土木・鋼構造塗装・薬液注入の3コースに区分)
お問合せ先 (財)全国建設研修センター土木試験課
TEL:03-3581-0138
URL http://www.jctc.jp/

木造建築士

受験資格および受付日 1)大卒・高専卒(建築)の者
2)大卒・高専卒(土木)後1年以上の建築の実務
3)高卒後3年以上の実務
4)7年以上の建築実務経験者
受付 4月中旬~下旬
試験科目および試験日 1)学科試験(7月)
建築計画・法規・構造・施工
2)設計製図試験(10月)
お問合せ先 (財)建築技術教育普及センター
TEL:03-5524-3105
各都道府県建築士会
URL http://www.jaeic.or.jp/

一級管工事施工管理技士 二級は( )内

受験資格および受付日 1)大卒後3(1)年以上
2)短大・高専卒5(2)年以上
3)高卒後9(3)年以上
4)二級取得後5年以上
いずれも1年以上の指導監督的実務経験が必要
受付 学科・実地とも5月
試験科目および試験日 一般基礎-空調・衛生・電気・建築
施工管理、法規
(同上)
試験日 学科-9月上旬 実地-12月上旬
(二級は11月中旬:学科と実地同日)
お問合せ先 (財)全国建設研修センター管工事試験課
TEL:03-3581-0139
URL http://www.jctc.jp/

マンション管理士

受験資格および受付日 だれでも受験できる
受付 9月
試験科目および試験日 マンション管理に関する法令・実務、管理組合の運営の円滑化、
マンションおよび付属施設の形質・構造、マンション管理の適正化の推進に関する法律
試験 11月下旬~12月上旬
お問合せ先 (財)マンション管理センター試験研修部
TEL:03-3222-1578
URL http://www.mankan.or.jp/

一級建設機械施工技士

受験資格および受付日 1)大卒(土木・建築・他)後3年以上の実務経験
2)15年以上の実務経験
受付 3月下旬~4月上旬
試験科目および試験日 1)学科試験(6月)
2)実地試験
・組合せ施工法(記述式)(6月)
・操作施工法(8月下旬~9月上旬)
お問合せ先 (社)日本建設機械化協会試験部
TEL:03-3433-1575
URL http://www.jcmanet.or.jp/

二級建設機械施工技士

受験資格および受付日 1)大卒(土木・建築・他)後1年以上の実務経験
2)その他
3)6種目に分かれる実務経験
受付 3月下旬~4月上旬
試験科目および試験日 6種目に分かれている
1)学科試験(6月)
2)実地試験(8月下旬~9月上旬)
操作施工法
お問合せ先 一級に同じ
URL http://www.jcmanet.or.jp/

コンクリート技士コンクリート主任技士

受験資格および受付日 受付 8月~9月上旬
1)コンクリート技術関係業務の実務経験者(技士3年、主任7年以上または技士試験合格者)
2)大卒(土木・建築・他)後実務(技士2年、主任4年以上)
3)高専卒(同上)後実務(技士2年、主任4年以上)
4)高等学校卒(同上)後実務(技士2年、主任5年以上
試験科目および試験日 技士試験
筆記試験(11月:選択式・○×式)
製造、施工、検査、管理他
主任技士試験
1次筆記試験(11月:選択式・記述式)製造、工事、計画、管理、指導他
2次口述試験(1月~2月:筆記試験の合格者のみ)
お問合せ先 (社)日本コンクリート工学協会「技士試験係」
TEL:03-3263-7207
URL http://www.jci-net.or.jp/

宅地建物取引主任者

受験資格および受付日 だれでも受験できる
受付 7月
試験科目および試験日 土地・建物の形質・構造・権利・法令・価格評定・宅地建物取引業法(10月中旬)
お問合せ先 各都道府県宅地建物取引業協会等
URL http://www.zentaku.or.jp/

土地家屋調査士

受験資格および受付日 だれでも受験できる
受付 5月下旬~6月上旬
試験科目および試験日 筆記試験(8月中旬~下旬)
民法・登記・平面測量・作図
口述試験(11月上旬)
お問合せ先 法務局または地方法務局
東京法務局
TEL:03-5213-1234
URL http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/

測量士(補)

受験資格および受付日 だれでも受験できる
受付 1月中旬から約1.5ヶ月程度
試験科目および試験日 筆記試験(5月中旬)
法規・多角測量・地形測量・写真測量・地図編集・応用測量等
お問合せ先 国土地理院総務課試験登録係
TEL:029-864-8214,8248
各地方測量部
URL http://www.gsi.go.jp/

一級建築施工管理技士

受験資格および受付日 学科試験 受付 2月
1)大卒後3年以上の実務
2)短大・高専卒後5年以上の実務
3)二級合格後5年以上の実務
実地試験 受付 7月(学科試験免除者は2月)
1)第1部学科試験合格者
2)一級建築士合格者
試験科目および試験日 1)学科試験(6月)
建築学・施工管理法・法規等
2)実地試験(10月~11月)
施工管理法(記述式)
お問合せ先 (財)建設業振興基金試験研修本部
TEL:03-5473-1581
URL http://www.fcip-shiken.jp/

二級建築施工管理技士

受験資格および受付日 1)大卒後1年以上の実務
2)短大・高専卒後2年以上の実務
3)高卒後3年以上の実務
4)8年以上の実務経験者
受付 7月
試験科目および試験日 学科・実地試験 同時(10月~11月)
内容は一級に同じ
建築・躯体・仕上げの3種別あり
お問合せ先 一級に同じ
URL http://www.fcip-shiken.jp/

建築設備士

受験資格および受付日 1)大卒後2年以上の実務
2)短大・高専卒後4年以上の実務
3)高卒後6年以上の実務
4)一級建築士その他資格取得後2年以上の実務
受付 3月
試験科目および試験日 1次試験(6月)
学科 建築一般・建築法規・建築設備
2次試験(8月)
建築設備基本計画及び設計
お問合せ先 (財)建築技術教育普及センター
TEL:03-5524-3105
各地支部
URL http://www.jaeic.or.jp/

一級電気工事施工管理技士 二級は( )内

受験資格および受付日 学歴または資格に加え、一定の実務経験が必要である
受付 学科-2月(7月) 実地-7月(7月)
一級で学科試験免除者は2月
試験科目および試験日 1)学科試験-6月(11月)
電気工学等・管理法・法規
2)実地試験-10月(11月)
施工管理法
お問合せ先 (財)建設業振興基金
試験研修本部
TEL:03-5473-1581
URL http://www.fcip-shiken.jp/

一級造園施工管理技士

受験資格および受付日 学歴、資格により、一定の実務経験が必要である
受付 学科・実地とも5月下旬
試験科目および試験日 1)学科試験-9月上旬
土木工学・施工管理法・法規
2)実地試験-12月上旬
施工管理法
お問合せ先 (財)全国建設研修センター造園試験課
TEL:03-3581-3408
URL http://www.jctc.jp/

福祉住環境コーディネーター2級・3級

受験資格および受付日 だれでも受験できる
受付 4月上旬~5月中旬と9月上旬~10月中旬
試験科目および試験日 福祉、医療、介護、住宅改修と福祉用具の知識
試験 7月と11月
お問合せ先 東京商工会議所検定センター
TEL:03-3989-0777
URL http://www.kentei.org/

福祉住環境コーディネーター1級

受験資格および受付日 2級合格者
受付 9月~10月
試験科目および試験日 ・マークシート式
2級の内容に加え、新築住宅、まちづくり
・記述式(11月に同時実施)
お問合せ先 同上
URL http://www.kentei.org/

Copyright © 大阪工業技術専門学校 校友会 All Rights Reserved.

PAGE TOP