
大阪工業技術専門学校 校友会 事務局
天満橋よりOBP、川崎橋を臨む
| 住所 | 〒530-0043 大阪市北区天満1-8-24 大阪工業技術専門学校内(5号館) |
|---|---|
| TEL | 06-6352-0091 |
| FAX | 06-6352-0135 |
| 活動組織 | 目的と活動内容 |
|---|---|
| 広報活動(広報 渉外 委員会) |
|
| 文化活動(福利 厚生 委員会) |
|
| 事務及び運営(事務局) |
|
役員は、任期制になっており、主に常任理事、理事が中心となって現在の活動を行っております。
令和3年11月13日
| 役職 | 学校等の所属 | 氏名 | |
|---|---|---|---|
| 顧問 | 最高顧問 | 福田学園理事長 | 福田 益和 |
| 顧 問 | OCT学校長 | 理事長 兼務 | |
| 参与 6名 |
参与 | 昭和45年度会長 | 和田 勝美 |
| 昭和45年度副会長 | 山本 弘 | ||
| 昭和46年度副会長 | 満 泰之助 | ||
| 昭和46年度副会長 | 立川 治之 | ||
| 昭和48年度副会長 | 中村 多 | ||
| 昭和57年度副会長 | 前川 悟 | ||
| 相談役 9名 |
相談役 | 昭和53年度副会長 | 森 徳良 |
| 昭和63年度副会長 | 木ノ宮 満 | ||
| 平成9年度副会長 | 川原 洋一 | ||
| 平成12年度副会長 | 山下 雄三 | ||
| 平成15年度副会長 | 榊原 豊 | ||
| 平成21年度副会長 | 武縄 純子 | ||
| 平成21年度副会長 | 杉元 孝治 | ||
| 令和1年度副会長 | 小野田 尚文 | ||
| 平成21年副会長 | 木口 特次 | ||
| 常任顧問 | 常任顧問 | 滋賀支部長 | 高山 厚 |
| 正副会長 5名 |
会長 | 総合プロデュース | 村野 智子 |
| 副会長 | 広報渉外委員長 | 木谷 正 | |
| 福利厚生委員長 | 鷲田 員利 | ||
| 広報渉外副委員長 | 真辺 敬 | ||
| 福利厚生副委員長 | 前野 敏昭 | ||
| 専務及び 常任理事 15名 |
専務理事 | 事務局長 | 大塚 悦子 |
| 常任理事 | 兵庫支部長 | 稲見 厚恵 | |
| 和歌山支部長 | 武田 年隆 | ||
| 楠本 敬二 | |||
| 国際部代表 | 高原 浩之 | ||
| 京都支部長 | 藤田 浩之 | ||
| 髙瀬 光一 | |||
| 横岩 明憲 | |||
| 島田 陽子 | |||
| 女子会代表 | 日比野 奈津 | ||
| 木村 貞基 | |||
| 大阪支部長 | 桐山 晋一 | ||
| 佐々木 北斗 | |||
| 田中 宏樹 | |||
| 難波 遼介 | |||
| 理事 20名 | 理事 | 関東支部長 | 吉原 直美 |
| 富山支部長 | 藤井 一彦 | ||
| 石川支部長 | 田淵 潔 | ||
| 福井支部長 | 垣本 正直 | ||
| 中部支部長 | 萩原 真澄 | ||
| 三重支部長 | 野山 直人 | ||
| 淡路支部長 | 砂田 安雄 | ||
| 奈良支部長 | 呉田 孝一 | ||
| 鳥取支部長 | 藤田 澄 | ||
| 島根支部長 | 佐々木 博 | ||
| 岡山支部長 | 船津 成史 | ||
| 広島支部長 | 渡部 幸憲 | ||
| 山口支部長 | 白井 泰雄 | ||
| 徳島支部長 | 川人 邦彦 | ||
| 香川支部長 | 原田 義郎 | ||
| 愛媛支部長 | 藤藪 公三 | ||
| 高知支部長 | 竹村 俊彦 | ||
| 北九州支部長 | 伊藤 捷治 | ||
| 九州支部長 | 有馬 徹 | ||
| 沖縄支部長 | 仲間 功 | ||
| 監査 | 監査役 | 入江 博文 | |
| 小牧 恵美 | |||
| 校友会 事務局 |
事務局長 | 専務理事 | 大塚 悦子 |
| 事務局次長 | 荒井 圭一郎 | ||
| 事務局次長 | 辻本 功 | ||
| 事務局員 | 吉松 秀典 | ||
| 事務局員 | 宗田 宜士 | ||
| 学園校友会担当 | 校友会担当 | 佐藤 誠 | |
横にスクロールします
支部は、日本全国にあり、それぞれの支部が主催して多くのイベントも開催されております。
校友会メンバーの方で各地へ赴任された場合はまず支部へご連絡ください。

Copyright © 大阪工業技術専門学校 校友会 All Rights Reserved.
PAGE TOP